スロージョギング®練習会

こんにちは。masakiです。今回、クラブ初の練習会を行いました。いえ、実は前回やっていたのですが、あの時はまだクラブの登録だけでホームページも出来ていなかったので、今回を初とさせて頂きました!勝手ながら。今回はホームページもなんとなく形になってきて、公式ラインで練習のご案内なども出来ました。はたしてどんなスロージョギング®の会になったのでしょうか?

こちらは清澄公園内にある時計台です。最初、集合場所を小屋みたいな場所にしていたのですが、ほぼ全員のメンバーから「わかりにくい」とご意見を頂き、協議の結果、ここの時計台になりました。
確かにここはわかりやすい。見落としてました。次回から清澄公園集合の時はここ!ここに来てくださいね!

時計台前で記念撮影をして、コースに走り出す前に180bpmのメトロノームを聴きながら、そのリズムに合わせてその場で駆け足(足踏み)をしました。みんな、あまりのリズムの速さに驚いていました。タン・タン・タン・タン!と、文字で書いても伝わりにくいのですね。スマホでアップルミュージックや、YouTubeなどで「メトロノーム180bpm」で検索してみてください。「180bpm 曲」といれると音楽も色々出てきますので、お気に入りの曲で足踏みするのも楽しいです。

ではコースにでて、いざ出発!きよす橋を渡り、墨田川テラスに向かいます。
さっそく、ばらばらです(笑)ニコニコペースなんですが、個々の能力によってニコニコペースが違うので、これもまたいいのかと。スロージョギングを継続していくとニコニコペースの速度が上がってきますので、是非、たのしく継続していきましょう。

墨田川テラスから日本橋浜町公園に到着。浜町公園は公園内にスポーツ施設があって、プールやジムもあり、レストランもあります。墨田川テラスと直結しているのでランナーには特にうれしい公園です。
ここでおやつタイム。今回は「水無月」という和菓子の切り落としがあったのでみんなにおすそわけ。ラッキーでしたね。さて糖質補給で脳も元気になったので、後半ランへ。

後半はひとり、ひとりと走って、それぞれのニコニコペースを確認しながら走ってみました。どういう事かというと、個々に最大酸素摂取量(VO2MAX)の能力が違うので、ひとりひとりと走りながら、苦しくなり始めるところまで速度をあげて、その一歩手前の速度を感覚的に自分で感じて頂きました。そこがニコニコペース。もしも走っていて息切れしてしまう時は、ペースが速すぎるのでニコニコペースになっていません。かといって、ゆっくりすぎると、それは「るんるんペース」で楽すぎて心肺機能の向上にはあまり期待が持てません。スロージョギング®奥が深いですね!

走り終えて、近くのファミレスでモーニングオフ会です。
走ったあとの食事は美味しい!消費カロリー以上に食べているような気がしますが、いいんです。みんな、ここで走る以外にまだお出かけや、追加走りにいったりするので、しっかり美味しくたべて夏を軽く乗り越えていきましょう!

次回もおたのしみに!

Tokyo日本橋スロージョギングクラブではあなたの参加をお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スロージョギング
アドバンスインストラクター

コメント

コメント一覧 (2件)

  • スロージョギング🏃で息が上がらないプチ旅をしたいですね🙆
    我が家の近くをランしていて後ろからタンタンタンと足音。10人喰らいのランナーが物凄い勢いで走っていました。一番後ろの女性ランナー苦しそうで😰
    やった感があるのかな〜と無理しないで〜と🙏
    私には無理〜と諦め💦
    誰も誘ってくれないね😣
    クロちゃんでした。

コメントする

目次